■採取地:霧の森■

基本情報

チュートリアルで「野生の毛皮」を「毛皮」に加工したあと、
ノーラの家の庭からいける採取地。
※フィールドマップからでは行けないので注意!

初めての採取地だけあって生息するモンスターも
そこまで強くはありません。
(とはいえ、初期は十分苦労しますが)

「方解岩」と「タミ丸太」は必ず出現するアイコンがあるので、
狙っているときには便利です。

また、この採取地にはさらに深い奥地があります


ここで手に入るアイテム


モンスターから手に入るもの


スポンサード リンク

霧の森(入口側)

アイテムアイコンの数

8〜10個

各種秘技対応
  • 気配察知:○
  • 強力観察眼:
  • 薬草観察眼:
  • 特殊観察眼:×
  • 薬草識別:○
  • 鉱物識別:

基本的に季節で採取できるものは
大きく変わりませんが、
タンベリー系は春夏は花、
秋冬はタネになっています。

また、「ラクリッツ草」は
夏だけ「わた布草」になります。


アイテムアイコン

四角い岩
備考:「方解岩」専用?
季節ごとに入手できるもの
  • 春:方解岩1〜2
  • 夏:方解岩1〜2
  • 秋:方解岩1〜2
  • 冬:方解岩1〜2
倒木
備考:「タミ丸太」専用?
季節ごとに入手できるもの
  • 春:タミ丸太〜2
  • 夏:タミ丸太1〜2
  • 秋:タミ丸太〜2
  • 冬:タミ丸太〜2
木の実
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:スムオレンジ1〜3、タンベリーの花1〜2
  • 夏:スムオレンジ1〜3、タンベリーの花1〜2
  • 秋:スムオレンジ1〜3、タンベリーのタネ1〜2
  • 冬:スムオレンジ1〜3、タンベリーのタネ1〜2
種から生えた芽
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:スムオレンジ1〜3、タンベリーの花〜1
  • 夏:スムオレンジ1〜3
  • 秋:スムオレンジ1〜3、タンベリーのタネ1〜2
  • 冬:スムオレンジ1〜3、タンベリーのタネ〜2
伸びてる苗木
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:牧草1〜2、タミ丸太1〜2
  • 夏:牧草1〜2、タミ丸太1〜2、わた布草〜1
  • 秋:牧草1〜2、タミ丸太1〜2
  • 冬:牧草1〜2、タミ丸太1〜2
ピンクの花(首垂)
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:タンベリーの花〜1、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草〜2
  • 夏:タンベリーの花〜1、ルイス麦1〜2、わた布草〜2
  • 秋:タンベリーのタネ〜1、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草1〜2
  • 冬:タンベリーのタネ〜1、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草1〜2
白い花(上向き)
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:タンベリーの花〜1、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草1〜2
  • 夏:タンベリーの花〜1、ルイス麦1〜2、わた布草〜1
  • 秋:タンベリーのタネ〜1、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草1〜2
  • 冬:タンベリーのタネ〜1、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草〜1
紫の花
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:タンベリーの花1〜2、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草1〜2
  • 夏:タンベリーの花1〜2、ルイス麦1〜2、わた布草〜2
  • 秋:タンベリーのタネ1〜2、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草1〜2
  • 冬:タンベリーのタネ1〜2、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草1〜2
青い花(低)
備考:フィーチャートリガーになることあり
季節ごとに入手できるもの
  • 春:タンベリーの花〜1、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草1〜2
  • 夏:タンベリーの花〜1、ルイス麦1〜2、わた布草〜2
  • 秋:タンベリーのタネ〜1、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草1〜2
  • 冬:タンベリーのタネ、ルイス麦1〜2
青い花(高)
備考:フィーチャートリガーになることあり
季節ごとに入手できるもの
  • 春:タンベリーの花〜1、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草〜1
  • 夏:タンベリーの花1〜2、ルイス麦1〜2、わた布草1〜2
  • 秋:タンベリーのタネ1〜2、ルイス麦1〜2
  • 冬:タンベリーのタネ〜2、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草
ピンクのきのこ
備考:フィーチャートリガーになることあり
季節ごとに入手できるもの
  • 春:タミ丸太1〜2、牧草〜2、スーリタケのこ〜1
  • 夏:タミ丸太1〜2、牧草1〜2、スーリタケのこ〜1
  • 秋:タミ丸太1〜2、牧草1〜2、スーリタケのこ〜1
  • 冬:タミ丸太〜2、牧草1〜2、スーリタケのこ〜1
白いきのこ
備考:フィーチャートリガーになることあり
季節ごとに入手できるもの
  • 春:ルイス麦1〜2、スーリタケのこ〜1
  • 夏:ルイス麦1〜2、スーリタケのこ〜1
  • 秋:ルイス麦1〜2、スーリタケのこ〜1
  • 冬:ルイス麦1〜2
白いきのこ(もこもこ)
備考:フィーチャートリガーになることあり
季節ごとに入手できるもの
  • 春:タミ丸太1〜2、牧草〜1、スーリタケのこ〜1
  • 夏:タミ丸太1〜2、牧草1〜2、スーリタケのこ〜1
  • 秋:タミ丸太1〜2、牧草1〜2、スーリタケのこ〜1
  • 冬:タミ丸太1〜2、牧草1〜2、スーリタケのこ〜1
4/12→28日●

生息するモンスター

カクころ [HP:30 | EXP:3]

物理攻撃が効きづらいけど、HPが低いのでまだマシ。

ただし、最序盤ケケと2人だけのときは倒す手段がほぼないので、
攻撃力の高いルッツを仲間にするまで相手にしないほうがよいです。

■ドロップアイテム
カクレイ、方解岩、 [レア]緑鉄鉱石

白ヴェシー [HP:201〜205 | EXP:5]

見た目に反してHPが高く、属性攻撃に強いです。
こちらを毒状態にしてくるので、長期戦は危険!

■ドロップアイテム
ケモノの骨、1〜3エメル、 [レア]古びたナイフ

ナウダン [HP:157〜158 | EXP:4]

ぶっちゃけ牛。

この森では最強の攻撃力をもつモンスターですが、ドロップアイテムが
非常に有用なものばかりなのでぜひ倒したいところ。

■ドロップアイテム
ケモノ肉、ナウダンミルク、 [レア]野生の毛皮

フィーチャー:モンスター襲来で現れる組み合わせ

スポンサード リンク

▲このページの一番上へ


霧の森の奥地

左回りの術で「読めない書物」を「なぞの書物」へと導刻したあと、
コッコに話しかけると来ることができるようになります。

春は奥地へ移動するだけで1日経過するので注意!

入口側ではレアだった「スーリタケのこ」がバンバンでてきますが、
強敵 邪剣カルパ・シーがいるので、十分強くなってから訪れましょう。

アイテムアイコン

アイテムアイコンの数

各種秘技対応
  • 気配察知:
  • 強力観察眼:
  • 薬草観察眼:
  • 特殊観察眼:
  • 薬草識別:
  • 鉱物識別:

基本的に季節で採取できるものは
入口側と大きく変わりませんが、
「ラクリッツ草」は「わた布草」にならず、
年中採れます。

入口側と違い、「スーリタケのこ」の出現率が
必要以上に高いです。


折れた木
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:牧草1〜2、タミ丸太〜1、スーリタケのこ〜1
  • 夏:牧草1〜2、タミ丸太1〜2、スーリタケのこ〜1
  • 秋:牧草1〜2、タミ丸太1〜2、スーリタケのこ〜1
  • 冬:牧草1〜2、タミ丸太1〜2、スーリタケのこ〜1
ピンクのきのこ
備考:フィーチャートリガーになることあり
季節ごとに入手できるもの
  • 春:スーリタケのこ1〜3
  • 夏:スーリタケのこ1〜3、タミ丸太〜2
  • 秋:スーリタケのこ1〜2、タミ丸太〜1
  • 冬:スーリタケのこ1〜3、タミ丸太〜1
白いきのこ(小さい)
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:スーリタケのこ1〜3
  • 夏:スーリタケのこ1〜3
  • 秋:スーリタケのこ〜1
  • 冬:スーリタケのこ2〜3
木の実
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:スムオレンジ1〜2、タンベリーの花1〜2
  • 夏:スムオレンジ1〜2、タンベリーの花1〜2、スーリタケのこ〜1
  • 秋:スムオレンジ1〜2、タンベリーのタネ1〜2
  • 冬:スムオレンジ1〜2、タンベリーのタネ〜1
種から生えた芽
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:スーリタケのこ〜1、スムオレンジ〜1
  • 夏:タンベリーの花〜2、スーリタケのこ〜1
  • 秋:タンベリーのタネ〜2、スーリタケのこ〜1、スムオレンジ〜2
  • 冬:タンベリーのタネ〜1
草(3本)
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:ルイス麦〜2、ラクリッツ草1〜2、タンベリーの花〜1
  • 夏:タンベリーの花〜1、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草1〜2、スーリタケのこ〜1
  • 秋:ルイス麦〜1、ラクリッツ草1〜2
  • 冬:ルイス麦〜1、ラクリッツ草〜1
草(三つ葉)
備考:フィーチャートリガーになることあり
季節ごとに入手できるもの
  • 春:ルイス麦1〜2、ラクリッツ草〜1、スーリタケのこ〜1
  • 夏:ルイス麦〜2
  • 秋:ルイス麦1〜2、スーリタケのこ〜1、タンベリーのタネ〜1、ラクリッツ草〜2
  • 冬:ラクリッツ草〜2
菌糸みたいな草
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:スーリタケのこ〜1、ラクリッツ草〜1、タンベリーの花〜1
  • 夏:スーリタケのこ〜1、ルイス麦〜2、タンベリーの花〜1
  • 秋:スーリタケのこ〜1、タンベリーのタネ〜1
  • 冬:スーリタケのこ〜1、ルイス麦〜1
ピンクの花(首垂)
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:スーリタケのこ〜1、ラクリッツ草〜2、ルイス麦〜2
  • 夏:スーリタケのこ〜1、ラクリッツ草1〜2、ルイス麦〜1、タンベリーの花〜1
  • 秋:スーリタケのこ〜1、ラクリッツ草〜2、ルイス麦〜2
  • 冬:スーリタケのこ〜1、タンベリーのタネ〜1、ラクリッツ草〜1
白い花(上向き)
備考:フィーチャートリガーになることあり
季節ごとに入手できるもの
  • 春:ルイス麦〜2、タンベリーの花〜1、ラクリッツ草〜2
  • 夏:タンベリーの花〜1、スーリタケのこ〜2、ラクリッツ草〜1、ルイス麦〜1
  • 秋:ルイス麦〜2
  • 冬:ルイス麦1〜2、スーリタケのこ〜1、ラクリッツ草〜1
白い花(赤のアクセント)
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:スーリタケのこ〜1、タンベリーの花〜1、ルイス麦〜1
  • 夏:スーリタケのこ〜1、タンベリーの花〜1、ルイス麦1〜2、ラクリッツ草〜2
  • 秋:スーリタケのこ〜1、ラクリッツ草〜1、ルイス麦〜1
  • 冬:スーリタケのこ〜1、ラクリッツ草〜1、タンベリーのタネ〜1
白い花(バラっぽい)
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:タンベリーの花〜1、ラクリッツ草1〜2、スーリタケのこ〜1、ルイス麦
  • 夏:タンベリーの花〜1、ラクリッツ草1〜2、スーリタケのこ〜1、ルイス麦〜2
  • 秋:タンベリーのタネ〜1、ラクリッツ草1〜2、スーリタケのこ〜1、ルイス麦〜2
  • 冬:タンベリーのタネ〜1、スーリタケのこ〜1
青い花(低)
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:タンベリーの花〜1、ラクリッツ草〜1、スーリタケのこ〜1
  • 夏:タンベリーの花〜1、ラクリッツ草1〜2、スーリタケのこ〜1、ルイス麦〜1
  • 秋:タンベリーのタネ〜1、スーリタケのこ〜1
  • 冬:タンベリーのタネ〜1、ルイス麦〜1
青い花(背高)
備考
季節ごとに入手できるもの
  • 春:スーリタケのこ1〜2
  • 夏:スーリタケのこ1〜2
  • 秋:スーリタケのこ1〜2
  • 冬:スーリタケのこ1〜2

生息するモンスター

カクころ [HP:30 | EXP:3]

奥地にこれるならザコ。

■ドロップアイテム
カクレイ、方解岩、 [レア]緑鉄鉱石

白ヴェシー [HP:201〜205 | EXP:5]

奥地にこれるならザコ。

■ドロップアイテム
ケモノの骨、1〜3エメル [レア]古びたナイフ

ナウダン [HP:151〜158 | EXP:4]

奥地にこれるならザコ。

■ドロップアイテム
ケモノ肉、ナウダンミルク、 [レア]野生の毛皮

邪剣カルパ・シー [HP:498〜630 | EXP:440]

3体以上一度に出てきたら、低Lvでは全滅を覚悟したほうがいい。
かがやける刃は中衛にいても攻撃ターゲットになるので注意!

かがやける刃、ヴォイマヴァロ(味方1体300回復)、秘技:魔剣の円環(全体攻撃+毒(中))

■ドロップアイテム
光の粉、聖なる球、旧エメルコイン、 [レア]オーロラの盾

フィーチャー:モンスター襲来で現れる組み合わせ

スポンサード リンク

▲このページの一番上へ

inserted by FC2 system